Posts by teriyakisan
[mail] CentOS6でmailxをmailutilsに切り替える
コマンドラインでさくっとメールを送る際や、バッチでもたまに使っている「mail」コマンドですが、CentOS5系から6系に乗り換えたところ問題が・・・。 インストーラーを使用して入れたVM環境ではmailコマンドが標準で […]
[Apache] mod_rpafをApache2.4系で使う
Apache2.4系では2.2系からオブジェクト構造などに一部変更があったらしく、メンテされてないモジュールなどで、コンパイルが通らないことがあります。 今回は、バランサを前においたApacheで、X-Forwarded […]
[Apache] Apache2.4系でSSIを使う
拡張子.htmlのファイルでSSI(Server Side Include)を使いたい、というニーズはまだまだ根強いと思ってます(手軽なので)。 今回、Apache2.2系→2.4系にした際に、既存のSSIファイルが動か […]
[PHP] PHP5.4でpukiwikiを動かす
日本製wikiとしてはおなじみのpukiwiki。 2006年以降公式なバージョンアップもなく、開発フリーズな状態っぽいですが、海外含めたwikiの中でも非常に使いやすいので、いまだに重宝させてもらってます。 今回は、P […]
[コマンド] wgetでBasic認証
よく忘れるのでメモ。 wget http://example.com/ –http-user=XXXXX –http-passwd=XXXXX wgetほんと使い勝手良いです。
[DNS] digコマンドでドメインからネームサーバを確認する
ドメインやサーバの引越しなどで、DNSレコードの保持先とネームサーバを切り替える際、伝搬のタイミングが読みにくいので、変更後の設定があっているのか、やきもきすることがあります。 ネームサーバが切り替わった状態で、ドメイン […]
[PHP] PHP5.4 + Apache 2.4でSegmentation fault
PHP5.4.0 + Apache2.4.1で、PHPプログラムを動かした際、数回アクセスすると500エラーが発生しているケースがちらほら。 Apacheのエラーログを確認すると、以下のようなメッセージが出 […]